当センターでは、ストレス応答系の失調、フラッシュバックなど記憶の失調、自尊心の低下・自他未分など自我構造の失調に働きかける独自のトラウマケアを中心にセッションを行っています。ケースによってはFAP療法も併せて用いています。※当センターのカウンセラーはFAP療法についても10年近く関わっており、その...
そちら(当センター)で、FAP療法を受けることができますか?
当センターでは、ストレス応答系の失調、フラッシュバックなど記憶の失調、自尊心の低下・自他未分など自我構造の失調に働きかける独自のトラウマケアを中心にセッションを行っています。ケースによってはFAP療法も併せて用いています。※当センターのカウンセラーはFAP療法についても10年近く関わっており、その...
他所でカウンセリングやFAP療法を受けていますが、カウンセラーを変えようか悩んでいます。
症状や、カウンセリングの内容によって、解決に必要な時間は様々です。 いわゆる傾聴や、精神分析などは解決までかなりの回数がかかります。 FAP療法であれば、10回受けてまったく効果を感じられないのであれば、変更を考えることはおかしくはありません。(2,3回目であれば、もう少し様子を見てみ...
トラウマケアは効果が高く、多くの方にお喜びいただいてまいりました。お悩みの内容によりますが、もちろん解決できる可能性は十分にございます。ぜひ、ご相談ください。 ただし、セッションにおいて最善を尽くしますが、技術や見立て、予測が及ぶ範囲には限界があります。時間がかかるケース、難しいケースもございま...
トラウマケアが対象とする悩みや症状は、非常に広範に渡ります。具体的にお役に立てるかどうかはケースによりますので、お気軽にご相談下さい。 これまでのクライアント様の声も参考になさってください。 →クライアント様の感想を見る
基本的に、副作用はございません。気軽にお受けいただければと思います。 (ただ、もともと体調を崩しやすい方や、症状が重いの場合はセッション後の体調の変化にお気をつけください。)