当センターは、トラウマ・PTSD、愛着障害、吃音専門のカウンセリングセンターです。効果の高い独自のトラウマケアを用いて、お悩みの解決を行っています。
トラウマは本人が気づかないうちにさまざまな症状を引き起こします。当センターでは日常でのお悩みからうつ病、不安など精神的な不調、愛着障害、生きづらさなど難しいお悩み、吃音(どもり)といった身体に現れる疾患まで幅広く対応しています。自分らしく生きたい、仕事で活躍したい、など皆様の本来の姿になれるようサポートいたします。
大阪(本町・心斎橋)だけではなく、電話・スカイプでのセッションも行っており、日本全国また海外からもご相談いただいております。(医療機関からも、ご紹介をいただいています。)
下記の特徴があります。
臨床心理学、精神障害(発達障害)に関する専門的な知識によって、あなたの悩みのメカニズムを明らかにします。
50項目以上におよぶ詳細な問診(インテーク)によってアセスメントをおこないます。
人間や社会の構造を深く理解し、クライアント本来の姿を支持する姿勢(「あなたは大丈夫」&「それはあなたではない」)を土台としています。
一般のカウンセリングに比べて効果的、効率的な解決を行います ※ケース(悩み深さや内容)により差があります。最短でも3カ月~半年程度は腰を据えて取り組む必要があります。
来所(大阪 心斎橋・本町)だけではなく、電話・スカイプ(音声のみ)などで日本全国、海外からも多くご利用いただいています。約7割がお電話・スカイプでのご利用です。※電話でも対面のセッションと効果に違いはありません。
当センターではプライバシーの厳守を徹底しています。ご相談内容は守秘されます。安心してご相談ください(プライバシーポリシーはこちら)。
トラウマとは、簡単に言えば過度または慢性的なストレスによる「機能障害」と心理的には「ハラスメント」のことを指します。人間は強いストレスにさらされるとストレス応答系と呼ばれる自律神経系、免疫系、内分泌系の3調整系のバランスが乱れ、情動、認知、記憶、身体、対人関係などに多くの問題(生きづらさ)を生むようになります。トラウマとは、実は特別なものではなく、現代社会に生きる私たちは誰しも何らかのトラウマ(≒ストレスによる機能障害)を抱えています。
くわしくはこちらをご覧ください⇒「トラウマ、PTSDとは何か?あなたの悩みの原因と克服」
トラウマケア、カウンセリングの詳細(内容、費用など)は下記のページをご覧ください。
▶カウンセリング、トラウマケアの詳細(内容・費用など)を知る
●以下のような症状の方はご相談ください。
トラウマ、愛着障害、吃音(どもり)、モラルハラスメント・パワーハラスメント、いじめ、生きづらさ、過剰適応、過緊張、あがり症、視線恐怖、解離、うつ病、不安(不安障害)、適応障害、パニック障害、強迫性障害、社交不安障害(対人恐怖症)、身体醜形障害、依存症(アルコール依存症など)、自傷行為(リストカットなど)、パーソナリティ障害(境界性、自己愛性など)、摂食障害(過食、拒食)、恐怖症、大人の発達障害・アスペルガー障害、HSP、幻聴・幻覚、統合失調症状の緩和、双極性障害(躁うつ病)、心因性の身体症状(頭痛、胃痛、腰痛、喘息など)、イップス、不眠・睡眠障害、自信のなさ、人間関係、ひきこもり、家族関係、夫婦関係、DV・家庭内暴力、恋愛、仕事・職場の悩み、仕事でのパフォーマンス低下、本当にやりたいこと探し など
※一覧にない症状でもお気軽にご相談ください。 ▶悩みの原因や解決方法をもっと知る
腰を据えて悩みの改善に取り組みたい方はぜひご相談ください。私たちと一緒に、取り組んでまいりましょう。
PTSDです。長年薬物療法をしていますがそれは症状を抑えるにすぎず治療ではないのでは、そう思いカウンセリングの必要性を感じるようになりました。
プロフィールを見てみき先生に今回相談させていただきました。
生きづらさに日々悩まされ苦しみ、不安、恐怖、自信の無さ、不調...異常な人間だという思い込み。それらはきちんと原因があるんだとわかりやすく丁寧に親身になって説明アドバイス下さいました。とても感謝の気持ちで一杯です!
初めはメールや電話でのカウンセリング、相談は抵抗がありました。しかし今ではみき先生なら!また是非相談させていただきたい、そう思っています。
とても感じ良く、安心して相談出来る方たと思いました。
ありがとうございました。
何度か相談しました。毎回温かくお話を聞いてくれました。
しつこいと嫌われるとか早く解決しないと見捨てられるとか思っていた私は、何度も相談したからうっとうしい人と思われたと思い、それがまた新しい悩みになっていました。
それを話してみたら、うっとうしい人ではないと否定してくれて、初めて自分を受け入れてくれたと感じました。
これまで誰も助けてくれなかったからそういうものだと思うようにしていたけど、相談して本当によかった。
他人からみると、甘えてると思われても自分が困ってたら助けてって言ってもいいとわかったし、助けてくれる人もいるんだとわかりました。私も誰かを支えられる人になりたいと思いました。でもどうしたらいいのかわかりません。また相談にのってください。ありがとうございます。
問題の中核をしっかりとらえてくださり、適切なアドバイスを下さいました。
今、モヤモヤしていることの解決策をきちんと提案してくださったので、さっそく実行してみたいと思います!
解決策を考えていく中で前向きになれそうです。
長い時間ありがとうございました。
・お悩みについては「お悩みの原因や解決方法」をご覧ください。
・トラウマや生きづらさについては、ブログ、「発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体」「プロカウンセラーが教える 他人の言葉をスルーする技術」などをご覧ください。
・トラウマケアの概要については「カウンセリング・トラウマケアの内容・費用」をご覧ください。
・これまで受けたクライアント様の感想、実績については「クライアント様の感想」をご覧ください。
・ご質問については「よくあるご質問(Q&A)」をご覧ください。