トラウマケアであなたのお悩みを解決する

あなたの不調、悩み、生きづらさは、もしかしたらトラウマのせいかもしれません

 トラウマとは、特別でドラマチックなものではなく、実は私たちにとって日常にある身近なものです。
 私たちは、長期間ストレスにさらされることでストレス応答系に失調をきたし、日々のストレス・理不尽な出来事を「記憶」としてうまく処理できなくなります。それが”トラウマ”と呼ばれる現象です。そして、トラウマにさいなまれると、愛着障害、生きづらさ、過剰適応、過緊張、仕事で活躍できない、人間関係の悩み、吃音(どもり)などさまざまな問題を生むことがわかっています。本来の自分の力が発揮できなくなってしまうのです。

 

 もし、これまで生きづらさの原因がよくわからずに悩んできた、なかなかよくならなくて苦しんできたのでしたら、もしかしたらそれはトラウマのせいかもしれません。

 

 

トラウマとは何か

 トラウマとは、簡単に言えば過度または慢性的なストレスによる「機能障害」と心理的には「ハラスメント」のことを指します。人間は強いストレスにさらされるとストレス応答系と呼ばれる自律神経系、免疫系、内分泌系の3調整系のバランスが乱れ、情動、認知、記憶、身体、対人関係などに多くの問題(生きづらさ)を生むようになります。トラウマとは、実は特別なものではなく、現代社会に生きる私たちは誰しも何らかのトラウマ(≒ストレスによる機能障害)を抱えています。

 

くわしくはこちらをご覧ください⇒「トラウマ、PTSDとは何か?あなたの悩みの原因と克服

 

 

トラウマケアとは

 トラウマケアとは、その名の通り、トラウマ(ストレス障害)をケアするための心理療法を指します。うつ病をはじめとして多くの病の背景にも、ストレス障害(≒愛着不安、愛着障害)の存在が指摘されています。そのため、トラウマケアは様々な症状・悩みに高い効果が見られます。

 当センターでは、

 1.フラッシュバックなど記憶の失調

 2.ストレス応答系の失調

 3.自己の喪失、自尊心の低下・自他未分など自我構造の失調

 4.愛着障害

 5.ハラスメント

 に働きかける独自のトラウマケアを中心にセッションを行っています。

 

 具体的には、いわゆる傾聴ではなく、カウンセラーのファシリテーションのもと、心理療法を受けていただきます。クライアント様にとって負担になる作業は基本的にありません。リラックスしてお受けいただきます。

 

 

 

※ブリーフセラピーとは

 ブリーフセラピーとは、心理療法家ミルトン・エリクソン、文化人類学者グレゴリー・ベイトソンの思想などをベースとした心理療法の総称です。従来のカウンセリングに比べて、効果的、効率的な(ブリーフな)解決を行うことが特徴です。当センターで提供しているトラウマケアも、ブリーフセラピーの特徴を持つ療法です。

(参考)

日本ブリーフサイコセラピー学会 【著書】

「ブリーフセラピー講義」(誠信書房)
「無意識を活かす現代心理療法の実践と展開」(星和書店)

「身体はトラウマを記憶する」(紀伊国屋書店)
その他

 

 

「本来の自分」を目指して、3つの観点から包括的にアプローチ

B.C.C.では、「本来の自分」を目指して、3つの観点から包括的にアプローチします。

トラウマケア FAP療法

 

B.C.C.は、トラウマ・PTSD、愛着障害、吃音専門のカウンセリングセンターです。効果の高い独自の手法を用いて、お悩みの解決を行っています

写真

写真

写真

知識と経験、
詳細なアセスメントによって

あなたの悩みを深く理解し、原因を明らかに

 悩みは、環境、身体、発達特性などさまざまな要因によって生じます。カウンセリングでは、50項目以上に及ぶ詳細な問診によって適切なアセスメントをおこないます。約20年にわたる臨床経験、専門知識を持つカウンセラー(公認心理師)が寄り添いながらお悩みの構造を見立てていきます。

 

悩みの原因、構造にアプローチ

本質的な改善で本来の自分になる

 当センター独自のトラウマケア、環境調整、その他ブリーフセラピーを用いて、記憶の失調、ストレス応答系の失調、自己の喪失・失調、愛着障害、ハラスメントなど、悩みの要因にアプローチします。一般的なカウンセリングでは対応が難しい悩みでも解決に取り組みます。

 

日本全国、海外どこからでも
信頼できる専門家とともに取り組める

対面(大阪)/電話・スカイプでのカウンセリング

 当センターでは、対面(大阪)のみならず、日本全国・海外からも依頼があり、全体の7割の方が電話・スカイプにてカウンセリングを行っています。※対面でも、電話・スカイプでも効果には変わりはありません。女性のクライアント様も多く、安心してカウンセリングを受けることができます。

 

知識と経験、
詳細なアセスメントによって

あなたの悩みを深く理解し、原因を明らかに

 悩みは、環境、身体、発達特性などさまざまな要因によって生じます。カウンセリングでは、50項目以上に及ぶ詳細な問診によって適切なアセスメントをおこないます。約20年にわたる臨床経験、専門知識を持つカウンセラー(公認心理師)が寄り添いながらお悩みの構造を見立てていきます。

 

悩みの原因、構造にアプローチ

本質的な改善で本来の自分になる

  当センター独自のトラウマケア、環境調整、その他ブリーフセラピーを用いて、記憶の失調、ストレス応答系の失調、自己の喪失・失調、愛着障害、ハラスメントなど、悩みの要因にアプローチします。一般的なカウンセリングでは対応が難しい悩みでも解決に取り組みます。

 

日本全国、海外どこからでも
信頼できる専門家とともに取り組める

対面(大阪)/電話・スカイプでのカウンセリング

 当センターでは、対面(大阪)のみならず、日本全国・海外からも依頼があり、全体の7割の方が電話・スカイプにてカウンセリングを行っています。※対面でも、電話・スカイプでも効果には変わりはありません。女性のクライアント様も多く、安心してカウンセリングを受けることができます。

 

 

出版、メディア実績

 メディア掲載、出版実績一覧はこちら

 

 

 

専門知識、経験を持つカウンセラーがサポート

 

カウンセラーの経歴

みき いちたろう

心理カウンセラー(公認心理師)

大阪大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了

  • 日本心理学会会員
  • 日本ブリーフサイコセラピー学会会員
  • 日本吃音・流暢性障害学会会員

 など

 大学在学中から約20年以上にわたりカウンセリング、心理臨床にたずさわっています。トラウマ、愛着障害などのケアを専門にカウンセリングを提供している。雑誌、テレビなどメディア掲載・出演も多く、テレビドラマの制作協力(医療監修)も行なっている。著書に『発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『プロカウンセラーが教える 他人の言葉をスルーする技術』(フォレスト出版)

 ▶プロフィールの詳細はこちら 

顧問医師/医療監修者のプロフィール

主に、当センターの記事(悩みの原因や解決方法)の医療監修などを行っています。

顧問医師/医療監修者の経歴

飯島慶郎(いいじま よしろう)

医師

島根医科大学医学部医学科卒

 現役 心療内科医/臨床心理士です。総合診療医/内科医/漢方医でもあります。それぞれの分野においてもエキスパートです。心理療法・漢方診療・総合診療・内科医療に深い造詣があります。
  ▶プロフィールの詳細はこちら 

 
 

こんな方はご相談ください

●以下のような症状の方はご相談ください。

トラウマ愛着障害吃音(どもり)モラルハラスメント・パワーハラスメントいじめ生きづらさ、過剰適応、過緊張、あがり症、視線恐怖解離うつ病、不安(不安障害)、適応障害パニック障害強迫性障害社交不安障害(対人恐怖症)身体醜形障害依存症(アルコール依存症など)自傷行為(リストカットなど)パーソナリティ障害(境界性、自己愛性など)摂食障害(過食、拒食)、恐怖症、大人の発達障害・アスペルガー障害HSP幻聴・幻覚、統合失調症状の緩和双極性障害(躁うつ病)、心因性の身体症状(頭痛、胃痛、腰痛、喘息など)、イップス、不眠・睡眠障害、自信のなさ、人間関係ひきこもり家族関係、夫婦関係、DV・家庭内暴力恋愛仕事・職場の悩み仕事でのパフォーマンス低下、本当にやりたいこと探し など

 ※一覧にない症状でもお気軽にご相談ください。 ▶悩みの原因や解決方法をもっと知る

 腰を据えて悩みの改善に取り組みたい方はぜひご相談ください。私たちとともに、取り組んでまいりましょう。

 

 

トラウマケア、カウンセリングの効果~クライアント様の感想

 
  当センターでは、おかげさまで多くのクライアント様からご依頼いただき、これまでさまざまなケースで実績を重ねてまいりました。「とても楽になった」「自分の悩みをはじめて理解してもらえた」などの感想をいただいています。※通常3カ月~半年程度をかけて、腰を据えた改善をはかってまりいます。効果は症状による差や個人差があります。

問題解決力も抜群。とても心地よいカウンセリング【40歳 女性 パワハラなど】

心理学の知識豊富でくわしい説明もして頂けました。

上から目線でなく、必要以上に踏み込まれることもなく適度な距離感がとても心地よいカウンセリングでした。

困っていることを少し話しただけなのに今の私の状況を恐ろしいほど正確に言い当てていてわかってくれてるんだとうれしくなりました。

カウンセリングが終わったあとも私の心の中に強いインパクトを落とすことなくベールに包まれたような控えめな記憶として存在してくれています。

問題の解決力も抜群です。別のカウンセラーさんのところでは解決しなかった長年の問題がかなり解決に向いています。本当に素晴らしいカウンセラーさんです。本物です。

複雑な問題が着々と解決しています【女性】

今日もありがとうございました。
主観ですが、話の雰囲気からいろいろ感じられるようになり、だんだんと人との距離がわかってきたのかなとうれしく感じたカウンセリングでした。

問題解決もしてくれその余分に、後で振り返るといつも何かヒントを貰っていて、考えて自分なりに気づけたりもできました。

問題が複雑で解決なんかできっこないと思っていたのに着々と解決していっていて魔法にかかったみたいです。

先生にはだだをこね困らせていますが、いつも本当に真剣に助けくれるので、いつの間にか人間不信がなくなっていました。

心の中にあるものを的確に示してもらえたのは初めて【50歳 男性 パワハラなど】

短時間の話で、私の弱点を指摘され、ハッとされました。

いままでいろいろなカウンセラーに相談しましたが、心の中にあるものを的確に言葉に示してもらえたのは初めてです。

私自身の性格に問題があるかと思っていたのですが、そうでもなさそうで安心しました。

人生の分岐点にさしかかっているのかと感じました。

本当にすごいカウンセラーだと感じました。

セッションの費用/提供方法など

費用

●カウンセリング・トラウマケア(対面/※電話・スカイプ音声のみ)

     12,960円(税込)/ 1回50分 

 ※電話、スカイプでも対面と効果に違いはありません。

 ※初回(90分)も同じ金額です。

 ※お電話をご利用の場合は、電話代が必要になります(050番号からや、スカイプをご利用の場合はかかりません)。

スケジュール 営業時間:平日/土日祝 9-20時
セッションのスケジュールは、お申し込み後にご都合をおうかがいした上、確定させていただきます。
方式/
(アクセス)

<対面>

弊社カウンセリングオフィス(大阪 心斎橋・本町)

 

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町4-3-8 本町アーバンライフ1006

「大阪メトロ 心斎橋駅(御堂筋線、長堀鶴見緑地線)」3番出口より徒歩7分

「大阪メトロ 本町駅(御堂筋線、中央線)」13番出口より徒歩2分

<電話・スカイプ>

電話、IP電話、スカイプ(音声のみ)にて実施いたします。ご相談専用番号、スカイプIDをお教えいたしますので、当日はクライアント様よりお電話いただき、セッションを行います。

※電話、スカイプでも対面と効果に違いはありません。

 
 

セッションの進め方

・初回(90分)

 前半は、問診を元に、お悩みについてお話を伺います。
 生育歴などから、お悩みの背景を明らかにしていきます。
 順調にお時間が取れれば、後半は早速トラウマケアを行ないお悩みの改善に取り組んでまいります。
  ※事前に問診の記入を頂いていない場合などは、お時間の都合で初回は問診のみになります。 
 
 ※効果が出るのが3~4回目ということもあるため、初回のみをお試しで受けるといったことは避けていただけますようお願いしております。
 

・2回目~3回目(50分/回)

 事前のメールあるいは冒頭に経過をお伺いし、その後は時間いっぱいまでトラウマケアを行ないます。
 ケースごとにトラウマケアの効果や進捗の速さは異なります。
 そのため、少なくとも2~3回目までトラウマケアを行ってみて、効果を確認します(もちろん、1回目から効果が出ることも多いです)。効果が確認できれば、基本的にはそのまま継続していくことでお悩みや症状が緩和、改善されていきます。
  ※セッションの技術や見立て、予測が及ぶ範囲には限界があり、効果を必ず保証するものではありません。
  ※セッションの継続の判断は、カウンセラーの助言のもとにクライアント様のご希望に沿って行われます。
 
 

・4回目~(50分/回)

 テーマや切り口を変えながらお悩みの解決を目指してトラウマケアを行っていきます。
 
 
 
 

お申し込み、ご予約の方法~カウンセリング実施までの流れ

お申し込みは簡単です。以下のような流れでカウンセリング実施となります。
 
 1.お申し込み
   申し込みフォームか、LINEにて当センターまでご連絡ください。
     ↓
 2.日程の調整
   ご都合の良い日程をおうかがいさせていただきます。
     ↓
 3.予約の確定
   空き状況を確認し、ご予約を確定させていただきます。
     ↓
 4.問診
   事前にメールにて問診をお送りさせていただきますので、記入し、ご返信ください。
     ↓
 5.費用のお支払い
  (電話・スカイプでのセッションの場合は)3日前までに「銀行振込」にて費用をお振込みください。※クレジットカードでのお支払いは承っておりません。
  (対面の場合は)3日前までに「銀行振込」、あるいは「当日、現金にて」お支払いください。
     ↓
 6.カウンセリング実施
  (対面の場合は)ご予約のお時間までにご来所ください。
          ▶アクセスの詳細、地図、当センターへの道順はこちら
 
  (電話・スカイプでのセッションの場合は)クライアント様からお電話いただき、セッション開始です。
 
 

当センター(大阪・本町、心斎橋)へのアクセス

 ▶アクセスの詳細、地図、当センターへの道順はこちら

 
 
 
 

よくあるご質問(Q&A)について

 「~~について知りたい」「~~が不安」など、よくあるご質問については下記のページをご覧ください。
 

  ▶「よくあるご質問(Q&A)」を見る

 
 

当センターの書籍のご紹介

 カウンセリングをご検討中の方は、よろしければ、下記の書籍をご覧ください。
 

 

 ・みきいちたろう著『発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体』(ディスカヴァー携書)

 
 
 

みきいちたろう著『プロカウンセラーが教える 他人の言葉をスルーする技術』(フォレスト出版)

 
 
 
 
 
 

●お気軽にご相談、お問い合わせください