かつては、躁うつ病と呼ばれていた双極性障害。実はかなり誤解が多く、医師でさえその実態を正しく捉えることができていない、とされます。一方で、適切に措置されれば、短期で軽快していくことも知られています。今回は、医師の監修のもと公認心理師が、双極性障害について正しい診断と理解ができるように、色々な視点か...
双極性障害(躁鬱病)とは何か?実は”体質の問題”という正しい診断と理解
[うつ・気分障害]
かつては、躁うつ病と呼ばれていた双極性障害。実はかなり誤解が多く、医師でさえその実態を正しく捉えることができていない、とされます。一方で、適切に措置されれば、短期で軽快していくことも知られています。今回は、医師の監修のもと公認心理師が、双極性障害について正しい診断と理解ができるように、色々な視点か...
トラウマ(発達性トラウマ)、PTSD/複雑性PTSDとは何か?原因と症状
さまざまな悩みの原因となる「トラウマ(Trauma)」。例えば、うつ、不安といったことでも、少なくないケースがトラウマに起因することがわかっています。トラウマについて理解することは、悩み解決にとって必須です。医師の監修のもと公認心理師が、トラウマ(発達性トラウマ)、PTSD/複雑性PTSDとは何か...
[依存症]
日本で特に多いとされる「ギャンブル依存症/ギャンブル行動症※(Gambling addiction/Gambling disorder)」。※DSM(米国精神医学会の診断基準)では、「ギャンブル行動症」と表記されます。近年、依存症、精神障害として治療の対象とされるようになってきました。今回は、医師...
スマホ依存、ネット依存、ゲーム依存症の診断とチェック~3つの基準と4つの視点から
[依存症]
医師の監修のもと公認心理師が、スマホ依存、ネット依存、ゲーム依存症(Internet addiction/Game addiction)の診断方法についてまとめてみました。 <作成日2016.4.19/最終更新日2025.3.5> ※サイト内のコンテンツを転載などでご利用の際はお手...
スマホ依存、ネット依存、ゲーム依存症の治し方~8つのポイント
[依存症]
医師の監修のもと公認心理師が、スマホ依存、ネット依存、ゲーム依存症(Internet addiction/Game addiction)の治し方についてまとめてみました。 <作成日2016.4.19/最終更新日2025.3.5> ※サイト内のコンテンツを転載などでご利用の際はお手数...