クライアント様の声

原因がわかる落ち込みに変わってきた。【30代 神奈川県 男性 対人関係、仕事関係、家族関係、吃音、など】

[ストレス応答系へのアプローチクライアント様の感想吃音仕事関連家族関連自信のなさ対人関係]

声が高くなってきいる。原因不明の鬱のような落ち込みが軽くなってきました。
人間関係で上手く話せないとか、原因がわかる落ち込みに変わってきた。
声を出そうとすると、胸と喉に力が入り話しにくい言葉や発声しに言葉があります。

 

スッキリしています。【30代 大阪府 男性 自己肯定感の低下、トラウマ、など】

[クライアント様の感想トラウマ仕事関連自信のなさ対人関係]

気持ちが前向きになったと感じます。

夫婦喧嘩が虐待でそれが原因とお聞きし、スッキリしています。

自分の存在価値も感じられるようになってきましたので、この方向で進めたいです。

 

もしかして聴覚にもトラウマの影響があるのでは、と思いました。【30代 大阪府 女性 人間関係、など】

[ストレス応答系へのアプローチクライアント様の感想仕事関連対人関係]

視覚の上下の情報が認識出来るようになりました。

というよりも、物を見たときに目が上下に動くようになりました。
今まで変に目に力が入っていて、一点しか見ていられなかったのが原因だったのがよくわかります。
お陰で大きなサイズの本も、拒否反応なく読めるようになりました。

そして上下に目が動くようになってから、左右には動かしたくならないことに気付きました。
前回では左右は認識出来てるような気がしていたのですが、そうではなかったようです。
これも改善出来ればと思います。(左右というより全方向に目が動くようになれば良いのですが)

あともしかしたらなのですが、視覚に影響があったということは、
もしかして聴覚にもトラウマの影響があるのでは、と思いました。

 

余裕が出来た。【30代 愛知県 女性 トラウマ、人間関係、家族関係、など】

[解離クライアント様の感想トラウマ家族関連対人関係]

人に会うのが楽しみ

相手の心を読み取る余裕ができた

仕事も、人間関係で左右される事実への認識が深まる。

 

仕事の依頼が二件続き、内容 費用の交渉の際、

今まではその場限りの対応の考えだったが

次に繋がるにはどうするか考える余裕が出来た。

 

初回カウンセリング後、

数日は、涙が止まらなくなる日があったのですが、

他人と雑談する際に、

トラウマケアを受けた事、

なぜ受けたのか

自分の養育環境について

を話した事も、

 

事実を正しく受け止めつつ、

じゃあ、今後どう生きるか。

の地点に立てた気がします。

 

ただ、時が止まっている感覚があるので

それを埋めていきたい。

 

どう埋めていけばいいのか?

 

意識・無意識的に自分を良く見せたい欲求から

本当の意味で好かれる、信頼される人になっていきたいと思い、その為には、

他者への理解を深めて、好きになる努力

信頼される努力をしたいと思っているところです。

 

変化を感じています。【30代 大阪府 女性 対人関係、家族関係、など】

[クライアント様の感想家族関連対人関係]

前回からのこの一ヶ月は特に意識していたわけでないですが、子供たちが明るくなりました。

以前は食事の時間になるとそれぞれが口々に話して会話もままならなかったですが、今は順番に話せるようになりそれぞれの話を皆で聞けるようにもなってきました。

長男は以前よりスキンシップ(肩に手を回す、もたれかかる等)をしてくることが増え甘え方も分かりやすくなってきました。次男は褒めてほしいとアピール(こんな事ができるよ!等)してくるようになりました。
長女も意思を通して今は泣くばかりですが、保育園に通いだして少し不安になっているようです。

子供たちが私に対してしてほしい事を具体的に示してくれるようになり、複雑に感じていたかかわり方に変化を感じています。