クライアント様の声

疲れもなく買い物を終えて帰れた。【東京都 40代 女性】

[疲れやすさ過緊張仕事関連対人関係]

混雑しているショッピングモールに入ったが、いつもの嫌な体感覚は発生せず、特に疲れもなく買い物を終えて帰れた。
 
以前は、人混みが凄い新宿やデパ地下に行くと背中が痛くなったり疲れが酷くて大変だった。

引け目を感じる事が少なくなった。【東京都 40代 女性】

[過緊張クライアント様の感想仕事関連対人関係]

■瞬間的にイラッと感じる事が減った気がする。
 
■自分の存在が脅かされそう、と勝手に敵視することが減った。
 
■引け目を感じる事が少なくなった。
(無価値感が和らいできた?)
 
■一喜一憂せず、淡々とダイエットに取り組むことが出来始めた。
(以前は結果を急ぐあまり、ストイックに取り組むも、様々な症状のせいでストレスを感じて過食になり、痩せられない自分を責め、どうせまた戻ると思うとやる気も湧かず、しかしまた「そんなんじゃダメだ!」と、鞭打ってダイエットを始める…という繰り返しだった。

動揺と過緊張が減っている事に気がついた。【東京都 40代 女性】

[過緊張クライアント様の感想仕事関連対人関係]

■ 職場のめんどくさい人の態度を放っておけるようになった。
 
■ 失敗した時の動揺と過緊張が減っている事に気がついた。
 
■ 『もしかしたら私にも悪いとこがあったのかもしれないけど』と思ってから『いや、なんで?
 悪いとこなんてないのでは?』と自然に思えた。
 
■ その場面に対面してみて初めて気がつくが、背中の痛み、喉が締まる
 
 (詰まる)感じ、心拍数の上昇、徐々に減ってきたと思う。

普通に過ごせました【東京都 40代 女性】

[過緊張クライアント様の感想対人関係]

・いつも過緊張が起こる場所で、普通に過ごせました。
※混雑しているお店で、至近距離に他のお客さんがいるところで食事を
すると、必ず過緊張を起こしていた。

・人とテンションを合わせて少しずつ話せるようになってきました。

・ストレス過食が少し減った気がします。
痩せたいので、このまま減ってくれたらいいなと思います。

人と話す時の壁が薄くなった【東京都 40代 女性】

[過緊張自己肯定感のなさクライアント様の感想対人関係]

過緊張と無価値感にアプローチしていただきました。

やはり人と話す時の壁が薄くなった気がします。構えなくなったというか。
例えば、あまり面識がない近所の人や、
お店の店員さん、お医者さん、もちろん職場で普段そんなに話さない人とも。

以前だったら『どうしよう。何話そう。』と瞬間的に危機を感じていた場面で、それを回避しなくなったというか。
だからといって、いきなり明るいテンションになるわけでもなく、無理のない範囲で会話が出来ている気がします。