クライアント様の声

頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる【30代 和歌山県 女性 イライラ、感情のコントロール、など】

[感情コントロール怒り、イライラクライアント様の感想家族関連]

イラっとすることがあっても、頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる。今まではイライラした感情を残しつつ、頭でこれはきっとこうだ。と自分でイライラしないように意識して抑制していたのに、それが必要なくなった。

今まで異性と付き合う上で自分は見る目がない。とか、自分に価値がないからこんな人ばかり寄ってくる(類友)と思っていたが、自分がない。と指摘された後に、自分で自分を無駄に責める感情がなくなりどの行動が自分を大切にしてくれているのか等、少し分かったような気がした。

強く認識したように思います。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロール怒り、イライラフラッシュバッククライアント様の感想PTSD生きづらさ仕事関連家族関連対人関係]

自分以外の仕事に手を出してしまうことについて、セッション後は気分が落ち着き、仕事中にうっすらと自分と他人の境界が感じられるようになりました。自分の仕事や責任だけに留めるようにしても、変な罪悪感や、やらなきゃという焦りが減って気分的にラクに仕事が出来ました。

また、人間関係の面倒さも緩和している感じがあり、それも併せて仕事がしやすいように感じられて良かったです。

また、仕事やり過ぎてしまう背景として、前回ご指摘頂いた、見捨てられ不安というものを強く認識したように思います。

これまで無意識なのか、見て見ぬふりをしていたのか、自分の中で避けていたように思えるのですが、自分の中には見捨てられ不安というものが強く深く根強いていることがはっきりと判りました。

それ故に他人に嫉妬したりイライラすることもあると今ならはっきりと判るので、またご相談したいです。

怒鳴られることのフラッシュバックは減ったように思いますが、やはり時々あります。

明確なきっかけがなくても、昔のあの頃の臨場感を感じてしまい、昔殴られた部分(背中とか)がピクピクするような不快な感覚も時々あります。

セッションを受けるまでは、この不快な感覚も気にしないように無意識に避けていたと思えるのですが、それが自分にとっての生きづらさに繋がっていることが段々と認識できるようになりました。

自分には現実は苦しいという認識が強すぎてしまいます。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロールフラッシュバッククライアント様の感想PTSD生きづらさ仕事関連家族関連自信のなさ対人関係]

初のセッションはとても緊張しましたが、これまで自分を悩ませていた症状の一因として、過去のトラウマが原因であることをご指摘頂いて、それだけでも前進したような気がします。

そしてセッション内での対話やストレスケアをして頂く中で、段々と気持ちが落ち着くのを感じました。

セッション後や翌日は気持ちが穏やかで、初めてうっすらと自他の壁を感じることが出来たように思います。仕事の対人関係も少しだけラクに感じました。

 

自分の中の時間が動き出したような感覚があります。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロール怒り、イライラ解離フラッシュバッククライアント様の感想生きづらさ家族関連自信のなさ対人関係]

前回、イライラや不安になった時の対応法をご教示頂き実践しました。元の人にお返しします、と唱えて気分がスーッとラクになるのが分かりました。

一人反省会も減りましたが、体調等によってはまだまだ辞めれず。睡眠と栄養、最近はなるべく歩く時間も取るようにしています。サプリも続けています。

仕事のファインプレー、やり過ぎてしまうのは昔からで、それで体調崩すことも多々ありました。

セッションで、親の価値観を捨てる、と頭で唱えてから自分の中の時間が動き出したような感覚があります。

悩みは尽きませんが、少しずつ進んでいきたいと思います。

なんとか自分を保ちつつ、自分の意見を述べることが出来たような。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロール怒り、イライラローカルルール人格フラッシュバッククライアント様の感想うつ仕事関連対人関係]

今週はなんだか駄目でした。仕事で大きなミスをした人がいて、立場上、その人のミスをフォローするのに一時間以上も費やす羽目になったのですが、その人へのイライラが止まりませんでした。さらにはその人は私や他のスタッフに謝りもせず、さらに腹が立ちました。

そして家に帰ってから、なんであんな人が世の中にいるんだろうとか、こんな迷惑かけられて謝りもしないなんて自分は嫌がらせされてるのか、とか、いつもの頭の中でのこき下ろし(一人復讐?)が続きました。

そのミスをした人とは普段仲が悪いわけではありませんが、嫌がらせをされた(攻撃された)と受け取ってしまいます。

ただ、以前ならこういう時、その場でローカルルール人格(恐らくベースは父親)にスイッチして、激しく怒って後から後悔して一人反省会というパターンになったと思うのですが、今回は(そのミスした人に対して)きちんと手順を確認して!とスパッと言って、それ以上怒鳴ったりネチネチと怒ることはなかったです。なんとか自分を保ちつつ、自分の意見を述べることが出来たような。

また、こういうことがあると、いつもは一週間でも一ヶ月でも不快な感情を引っ張るのですが、数日悶々とした後は気持ちが薄れていきました。セッションのおかげでしょうか。

あと、対人関係で意味なく緊張してひどく汗をかく、というのが最近本当に減りました。

テンションは相変わらず無駄に高い時と低い時があり、なかなか波の中心が分からないのですが、以前より無駄な緊張が減って体調もラクな感じがします。