体調がだいぶ良くなってきました。
少しずつですが、できてきました。【30代 秋田県 女性 フラッシュバック 対人関係、家族関係、性的虐待、など】
前より、自分の状況や生活、いろんなことをより客観的に見れるようになったと思います。
疲れることに罪悪感を持たない、自分がやっていることを信じる、頑張りすぎない、
過集中になりそうな時はセーブする、できなかった自分を卑下しないでできなかった理由を
感情抜きに整理して答えを導く
このようなことが少しずつですが、できてきました。
家族や周りの人との会話も含めて、聞きすぎないけど、相手や自分の考え、感情は尊重する。
自然にこれらのことをできるまでは、まだかかるかもしれませんが、自分に何が起きていて、
今があるのか、冷静にというよりは、整理する回路ができてきた感じがしました。
他人の感情に流されにくくなった気がします。
少し距離をおけている感じです。
前に比べると冷静に周りを見れているのかもしれません。
[過剰適応クライアント様の感想パニック障害家族関連対人関係]
家族に関して考える時間は激減していて、フラッシュバックも無く、たまに何かを思い出すだけにはなってきた。
いつもならある程度ストレスが減った所で何かコンタクトを取られると応じてしまっていたが今の所スルー出来てるし、するつもり。
何かが起こった時このままスルー出来るか心配ではある。
自分としては大きな変化ではないかと思います。【30代 岐阜県 男性】
[怒り、イライラフラッシュバッククライアント様の感想家族関連]
トラウマケアを受けるたびに、外界からの刺激に対する過剰反応が和らいできているような感じがあります。以前のような突発的にものに当たってしまう、ということが最近はほとんどなかったことに気づきます。自分の将来について考えると、何か反抗心のようなものが生じていましたが、今は冷静に自分が出来ることを明確にして計画性が持てるようになりました。気づくのが遅れましたが、自分としては大きな変化ではないかと思います