クライアント様の声

睡眠で中途覚醒する回数が減った【埼玉県 40代 男性】

[過剰適応見捨てられ不安ミスが多い、不注意など経験が積みあがらない家族の機能不全ヤングケアラーモラルハラスメントトラウマ仕事関連自信のなさ対人恐怖]

前回、他人の目を気にしないセッションを受けてから睡眠で中途覚醒する回数が減ったと思う。また仕事で気になることがあった場合、動悸を感じることがまた一段階楽になった気がしました。

カラッとした感じになりました。 【大阪府 30代 女性】

[家族の機能不全ヤングケアラートラウマ生きづらさ家族関連]

・前回、父親がいなくて寂しいという事を聞いてもらって、やっと寂しいと口に出せたことが本当に良かったです。カウンセリングの場であれ以上泣くのを我慢したので、家に帰ってもう一度思いっきり泣きました。セルフハグしてみようと試してみるとものすごい泣けて、ふっと何か抜けるような感覚がありました。

父親がいなくてさみしいと笑って言えるような、カラッとした感じになりました。これからわたしは良くなる、回復すると信じられるようになりました。

・母といると苦しいと自覚するようになりました。この人のことが苦手だと思いました。母がいると自然と感情を抑えて、普通に話せなくなって、苦しくなって、出来るだけ関わりたくないと思うようになりました。

今までずっと母に会う時に、何かを期待している感じが抜けませんでした。もうでもその期待する何かは得られないと分かりました。それを分かってしまったらわたしは行く所が無くなると思っていたようなのですが、自分には自分がいるから大丈夫なんだと思いました。

話すときに吃音への意識が先に来ることは減った【大阪府 20代 男性】

[自己肯定感のなさトラウマ吃音仕事関連対人恐怖]

前回から、就活での面接の経験も増えたためか、話すときに吃音への意識が先に来ることは減ったように思います。
吃音のせいでうまくいかないかもしれない、と思うことも減りました。

過緊張がかなり弱まり楽になりました。【大阪府 60代 男性】

[身体症状強迫クライアント様の感想トラウマ生きづらさ仕事関連家族関連自信のなさ対人恐怖]

この間は、あるがままの自分を受容でき、過緊張がかなり弱まり楽になりました。
無意識にわいてくる焦燥感や自己否定などのジャッジが少なくなっているのが、嬉しいです。

楽々帰って来れました。【東京都 20代 女性】

[疲れやすさ過緊張自律神経失調症身体症状不安症視線恐怖感覚過敏クライアント様の感想うつトラウマ]

 体調面では疲れにくい日が増えた感じがしました。
 例えば、今まで病院に行って帰って来るだけで疲れ果てていたのですが、先週は大量の買い物を済ませて楽々帰って来れました。
 また、趣味のイラストに向かう時間も以前より増えました。
 目の疲れに関しては微妙なところで、もっと楽になるといいなあという感じです。
 人間関係に関しては、家族に優しく接することができるようになった感じがします。
 まだ相手の顔を見て話すのが苦手なので、そこの緊張感が解けて会話が弾むようになると嬉しいです。