クライアント様の声

考えることができた【大阪府 50代 女性】

[見捨てられ不安自己否定感・自責感自己肯定感のなさ愛着障害共依存家族関連対人関係]

いつもであれば、問題が起きた時に
自分が悪いのではないかと思ってしまって不安になる所
本当にそうだろうかと思って考えることができたように思います。

また、機嫌の悪そうな得意先の担当者さんに対しても
不安から相手の機嫌を取りにかかるところが怒りの感情が湧いてきました。
後で、やっぱり自分が悪いのかなと 怒りが交互に出る感じで
かなりモヤモヤしましたが...
機嫌が悪くても相手の問題として、受け流すようになりたいと思いました。

人と話す時の壁が薄くなった【東京都 40代 女性】

[過緊張自己肯定感のなさクライアント様の感想対人関係]

過緊張と無価値感にアプローチしていただきました。

やはり人と話す時の壁が薄くなった気がします。構えなくなったというか。
例えば、あまり面識がない近所の人や、
お店の店員さん、お医者さん、もちろん職場で普段そんなに話さない人とも。

以前だったら『どうしよう。何話そう。』と瞬間的に危機を感じていた場面で、それを回避しなくなったというか。
だからといって、いきなり明るいテンションになるわけでもなく、無理のない範囲で会話が出来ている気がします。

卑屈さが少なくなっている感覚【30代 大阪府 女性】

[解離記憶の失調自己肯定感のなさフラッシュバック経験が積みあがらないクライアント様の感想仕事関連自信のなさ対人恐怖]

以前よりは卑屈さが少なくなっている感覚がします。
落ち込みやすさは相変わらずなのですが
一定の深さ以下には落ちない感じがあります。
あとこれまで嫌なことや不安な事があると、
それが漠然とした大きい不安や絶望になってどうしようもなく落ち込んでいたのですが
今は具体的な対象・理由に対して落ち込んでいるなぁと…。

コンプレックスは、ほぼなくなったように感じます。【50代 大阪府 男性】

[気力の低下経済的な不安自己肯定感のなさクライアント様の感想仕事関連家族関連自信のなさ対人恐怖]

 前回扱った、「自分は苦労していない」ことに対するコンプレックスは、ほぼなくなったように感じます。恵まれた環境に生まれたのであれば、その中でやりたいことをやらせてもらえればいい、と良い意味で開き直ったような感じです。

色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。【奈良県 40代 女性】

[疲れやすさ気力の低下自己肯定感のなさフラッシュバック家族の機能不全クライアント様の感想トラウマパニック障害仕事関連家族関連]

段々と少しずつ自然と行動的になって来ていて、今までだと体が重かったり、気分が沈んでいてスッと出来なかった色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。
(何かの問い合わせの電話をするのも嫌だったのが、あまり苦にならない等)