クライアント様の声

まだ距離を置きつつ段階的にできたらと思っています。【40代 大阪府 女性 職場の人間関係、親子関係、など】

[対人関係自信のなさ仕事関連クライアント様の感想自己肯定感のなさ]

前回のセッションから、職場の同僚と前より自然に話したりする時間が増えました。

なんだか話をしなければならない。
みたいな時間も少しずつ減ってきています。

1番苦手になっている同僚とのランチは、まだ無理にしなくていいかなと思っている段階です。

慣れてきた頃に、何とも言えない嫌な気持ちになれ言葉とかがあり、それに対してスルーしたり、バシっと返す事がまだ苦手に感じてできないので、まだ距離を置きつつ段階的にできたらと思っています。

他の人たちの様子を見ていて、その苦手な人をAさんとすると、Aさんのその場の空気に合わない発言とかを周りの人は、スルーしたりして相手にしてない。という事に気がつきました。
私は、なんだかその時に、話を聞いた方がいいのでは。と相槌をうったり、対応する事で、なんというか壁を自分から下げて、要らない言葉とかも受け取っているのかな。
そんな事に少し気がついたりもしています。

 

 

自分の中の時間が動き出したような感覚があります。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[対人関係自信のなさ家族関連生きづらさクライアント様の感想感情コントロール怒り、イライラ解離フラッシュバック]

前回、イライラや不安になった時の対応法をご教示頂き実践しました。元の人にお返しします、と唱えて気分がスーッとラクになるのが分かりました。

一人反省会も減りましたが、体調等によってはまだまだ辞めれず。睡眠と栄養、最近はなるべく歩く時間も取るようにしています。サプリも続けています。

仕事のファインプレー、やり過ぎてしまうのは昔からで、それで体調崩すことも多々ありました。

セッションで、親の価値観を捨てる、と頭で唱えてから自分の中の時間が動き出したような感覚があります。

悩みは尽きませんが、少しずつ進んでいきたいと思います。

自分には現実は苦しいという認識が強すぎてしまいます。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[対人関係自信のなさ家族関連仕事関連生きづらさクライアント様の感想PTSD感情コントロールフラッシュバック]

初のセッションはとても緊張しましたが、これまで自分を悩ませていた症状の一因として、過去のトラウマが原因であることをご指摘頂いて、それだけでも前進したような気がします。

そしてセッション内での対話やストレスケアをして頂く中で、段々と気持ちが落ち着くのを感じました。

セッション後や翌日は気持ちが穏やかで、初めてうっすらと自他の壁を感じることが出来たように思います。仕事の対人関係も少しだけラクに感じました。

 

白い水がぼこぼこと湧いてくるようなイメージ【30代 大阪府 女性 対人関係、家族関係、仕事関係、自信のなさ、など】

[対人関係対人恐怖自信のなさ家族関連仕事関連クライアント様の感想怒り、イライラ]

・「私は」と思うと、白い水がぼこぼこと湧いてくるようなイメージがあって、
 前回のセッション受けてから1,2日は、それが身体全体を満たして、
 ちょうど皮膚のところで止まる感覚があった。
 あぁそうか、私の考えは私の中にあって、他の人には見えないから、
 だから自分のことはちゃんと伝えることが必要なんだなぁなんて思った。

 そういう感覚でいると、人が自分の中に入って来てしまうことも
 前よりひどくなくなったように思う。(人の態度も違うように見えるような。)

過度に落ち込まなくなってきてます。【20代 群馬県 男性 将来への不安、フラッシュバック、自信のなさ、パニック】

[対人恐怖自信のなさ家族関連パニック障害クライアント様の感想フラッシュバック]

コンプレックスが少し薄くなってきて過度に落ち込まなくなってきてます。

どのように自分自身が変化していくか楽しみです。【40代 愛知県 女性 自己肯定感が低い、人を敵対視する、心を開けない、ギャンブル依存傾向、など】

[対人関係家族関連クライアント様の感想依存症自己肯定感のなさ]

 セッション後の変化ですが、、
この1ヶ月を振り返るとなんとなく自己肯定感が上がったような気がします。
今後、セッションを重ねていく事でどのように自分自身が変化していくか楽しみです。

症状が軽くなってきましたが少し気になります。【20代 群馬県 男性 将来への不安、フラッシュバック、自信のなさ、パニック】

[対人関係対人恐怖自信のなさ仕事関連パニック障害クライアント様の感想身体の悩み]

薬を断薬してから頭が揺れる感覚や締め付けられる感覚が出始めたのですが、5年近く経ってもまだ少し残っています。
1回目の時よりは症状が軽くなってきましたが少し気になります。
顔をしかめたり、若干無気力になったり、めんどくさくなったりもしてしまいます。仮眠を取ると落ち着きます。
カウンセリングが終わったその日は頭重感や空えずきが出ますが次の日になると調子が良くなってます。

まだ過敏なところがあるように思います。【40代 茨城県 女性 不安、焦燥感、対人関係、など】

[対人関係クライアント様の感想不安緊張焦燥感身体症状]

前回のトラウマ治療について、私自身も他人のことは他人と考えられるようになりました。

前回からの状況では、ふわっと不安感が襲ってくる来ることが数回あったのと、不安定だったのかもしれませんが、急に動悸がしてくる発作的な状況はなかったです。