前回から、就活での面接の経験も増えたためか、話すときに吃音への意識が先に来ることは減ったように思います。
吃音のせいでうまくいかないかもしれない、と思うことも減りました。
話すときに吃音への意識が先に来ることは減った【大阪府 20代 男性】
前回から、就活での面接の経験も増えたためか、話すときに吃音への意識が先に来ることは減ったように思います。
吃音のせいでうまくいかないかもしれない、と思うことも減りました。
怒りの感情に支配される事も頻度が減った。 【大阪府 30代 男性】
[自己否定感・自責感怒り、イライラ家族の機能不全ヤングケアラー仕事関連対人恐怖]
怒りの感情に支配される事も頻度が減り、恐怖に駆られる場面があっても我慢(耐える?)出来るような場面が増えた気もします。
それから今は余分な考えや、ネガティブすぎる思考のようなものを場面に応じて切り替えたりコントロールする事を試みています。それを意識している時は頭が整頓されて集中する事もでき、昔と違って多少のことで長時間の反芻をする事も少なくなくなりました。
なんとなく自分に目が向くようになってきた【岐阜県 50代 女性】
[過緊張身体症状健康についての不安不安症家族の機能不全クライアント様の感想生きづらさパニック障害]
今まで自分の外側や理想にばかり目がいっていましたが、なんとなく自分に目が向くようになってきた感じがします。