クライアント様の声

他人優先の考え方から自分優先の考え方になってきました。【40代 兵庫県 女性 自信のなさ、過剰適応、対人関係、イライラなど】

[怒り、イライラ自己肯定感のなさクライアント様の感想仕事関連家族関連自信のなさ対人関係]

他人優先の考え方から自分優先の考え方になってきました。

色々考えてしまう事がありますが・・【40代 大阪府 女性 恐怖症、猜疑心、家族関係など】

[不安恐怖クライアント様の感想トラウマ家族関連対人恐怖対人関係]

前回から大分落ち着いて良くなってると思います。

まだ、外に出るとドキドキしたり人に会ったら色々考えてしまう事がありますが前に比べると良くになっているように思います。

 

夢をよく見ます。【40代 大阪府 女性 家族関係、過覚醒、など】

[フラッシュバッククライアント様の感想家族関連対人関係]

 以前に比べ寝付きが良くなったように感じます。

 夢をよく見ます。

 

お金がないなどの思い込みを解消していきたいです。【40代 兵庫県 女性 自信のなさ、過剰適応、対人関係、イライラなど】

[過剰適応怒り、イライラクライアント様の感想生きづらさ家族関連自信のなさ対人関係]

前回のセッションの後から仕事も始めて人間関係も良好です。次は自己肯定感が低い、自分で決められない、能力がない、お金がないなどの思い込みを解消していきたいです。

だんだん穏やかな日常に変わってきている気がします。【40代 愛媛県 男性 積み上げ感のなさ、自分ではない感覚、など】

[クライアント様の感想生きづらさ仕事関連自信のなさ]

だんだん穏やかな日常に変わってきている気がします。
以前は成功しないと、特別な自分でいないとという感じが焦りを生んでいましたが、
愛着関係の本を読んで、自分と穏やかにいれる感覚や
あたたかい気持ちでいるという状態があるということを知り、
最近はそれを感じられるようになったということに気づいた。
(逆に言うと、今までは全然平和でなかったことに気づいた。)
又、そういったことに価値を置くことの方がはるかに大事と思うようになった。

衝動的に食べ飲みしての、体重の乱高下などが底をつき、体の快適さを優先し、
快楽原則<現実原則を取れるようになってきた。健康面は良くなっている。