仕事で成長している実感が持てている
・やるべきことに集中できるようになっている
・どのように進めるべきか自分の中で意見を持てるようになっている
・会議で相手の話を理解することに一杯一杯にならずに落ち着いて受け答えができるようになってきた(まだ緊張はする)
・会議中にわからないことはわからないと言えるように、空気を読みすぎずに質問ができるように
・会議前もまだ緊張するが、緊張しすぎることはなくなった
全体的にネガティブな症状はだいぶ和らぎ、すごく生きやすくなりました
本当にありがとうございます
[過剰適応見捨てられ不安過緊張自己肯定感のなさ自分がわからない寝つきが悪い自信がないトラウマ生きづらさ仕事関連家族関連対人恐怖]
仕事で成長している実感が持てている
・やるべきことに集中できるようになっている
・どのように進めるべきか自分の中で意見を持てるようになっている
・会議で相手の話を理解することに一杯一杯にならずに落ち着いて受け答えができるようになってきた(まだ緊張はする)
・会議中にわからないことはわからないと言えるように、空気を読みすぎずに質問ができるように
・会議前もまだ緊張するが、緊張しすぎることはなくなった
全体的にネガティブな症状はだいぶ和らぎ、すごく生きやすくなりました
本当にありがとうございます
仕事中に心が落ち着いている感覚がしっかりしてきた【埼玉県 30代 男性】
[発達障害過緊張身体の震えフラッシュバック経験が積みあがらない自己の喪失家族の機能不全トラウマ生きづらさ仕事関連自信のなさ対人恐怖]
前回セッションから気分が落ち込む時期もあったのですが、ゴールデンウィーク以降は安定しています。
特に仕事中に心が落ち着いている感覚がしっかりしてきたことです。また、人との関わり方にも変化が出てきました。
仕事でミスがあった際に、いままでは「自分の存在がダメだ」という感覚にとらわれてなかなか抜け出せなかったのですが、最近はいい意味で失敗を軽く捉えることができ切り替えが早くなりました。
また、人との関わり方が自分を軸にできるようになった感じがしています。いままでは無意識に人に気に入られようと明るく振る舞ったりしていたことに気付きました。
私の職場は雑談しながら仕事している人が多いのですが、自分もそれに合わせて無理に人と話していたようです。
最近は職場で雑談することが減り、話しかけられたときに軽く話す程度で雑談に参加したり飲み会に参加したりせず、無理に職場の雰囲気に合わせる必要はないと感じられるようになりました。
周囲にはつまらない人と感じさせているかも知れませんが、自分としては病気になる前の落ち着いた感覚を取り戻してきた感じで楽です。
[過緊張怒り、イライラ睡眠障害集中できない経験が積みあがらない思考の偏り、歪み家族の機能不全ヤングケアラーフラッシュバックトラウマパニック障害仕事関連対人恐怖]
前回のセッション後は、鬱症状は全くなくなった。薬の副作用だと思っていた眠気、疲労感も全くなくなった。
次の日からは、出たり出なかったりしたが、出たとしても軽かった。
日曜日の夜から、月曜日にかけて、まだ鬱症状がでるが、軽くなったと思う。